私は、建築学部出身です。なので、自分の部屋のインテリアコーディネートをするのがとても好きです。
そんな私流の部屋をお洒落にする方法をお伝えします。
部屋をお洒落にするにはどうしたら良いのか
部屋、家具、雑貨の3種類に分けて部屋をお洒落にする方法を伝えて行きます。
部屋を模様替えするにあたって以下の三つのポイントを押さえて置きましょう。
- 色を揃えること
- 高さを揃えること
- 床に物を置かないこと
この三つを徹底するだけでお部屋は抜群にお洒落になります。
ちなみに私のお部屋は、自然でナチュラルな雰囲気で作っています。
なので、1については、ホワイト、ブルー、グレーの三色
2については、部屋を広く見せるために、背の高い家具は置きません。
3は、できる範囲で頑張っていきましょう!
方法1:部屋をDIYするのに参考にできるお店
賃貸によっては、そもそも最初から部屋がダサいということはないでしょうか。経年劣化で壁の色が変わっていたり、床のフローリングが時代を感じるものだったり。
そんなときは、ガラリと部屋の雰囲気を変えちゃいましょう!
TOOL BOX

ここではリノベーショングッズがなんでも揃います。
部屋のDIYや壁色、床素材を変えたい時にもとてもオススメです。
賃貸でも利用できるものも多数ありますよ。

価格:商品次第
店舗:目白にて予約制
輸入壁紙専門店 WALPA

都内では珍しい壁紙専門店です。
柄有りも無地もデザインは豊富にあります。
賃貸でも修復可能な壁紙もあり、店舗にてサンプルを頂くことが出来ます。
サンプルを頂き、一度貼ってみて修復が可能かどうかを試してみましょう。
壁紙を変えるとお部屋の雰囲気がかなり変わりますよ!
価格:1m6千円前後〜
店舗:代官山
有安製作所Cafe

こちらのお店では、壁紙やタイル、装飾品をメインに扱っています。


値段も結構お手頃ですよ!
cafeも併設しているので下見がてら寄ってみると良いでしょう
価格:特になし
店舗:浅草橋徒歩5分
方法2:家具を変える;インテリアブランド6選
部屋の雰囲気を変えることができたら、そこに合う家具を配置して行きましょう。
オススメの家具ブランドは6つです。
IDEE

シンプルかつ使いやすい家具が揃います。
理想とする暮らし方から家具を決めれるのがとても素敵です。
家具はデザイナーが一つ一つデザインしているので、しっかりしていて長期間使えます。
布生地の色も可愛くて部屋の雰囲気を底上げしてくれます。
特商的なデザインのAOソファーやMINI MILLER ARM CHAIRはあまりにも有名です。

価格:大体2万円から20万円くらい
店舗:日本橋COREDO2、新宿LUMINE、自由が丘、東京新丸ビルなど
unico

なんでも揃う家具ブランドです。
IDEEが「初めての一人暮らし」や「2人暮らし」をイメージしやすいのに対して、unicoは「家族4人暮らし」とかをイメージした家具が多いイメージです。
絨毯や、バスマットなんかも種類が豊富にあります。
価格:5万円から20万円くらい
店舗:東京新丸ビル、新宿LUMINE、押上スカイツリータウンなど
ACTUS

大型のインテリア屋さん、
モダンでカジュアルだけど高級感もあります。
テレビやドラマ撮影でも設置させてたりしますね
値段:7万〜30万
店舗:新宿三丁目
SLOW HOUSE

デンマークの家具を中心に取り扱っているお店です。
店内は二階建て、現代の暮らしに寄り添うような美しい家具や雑貨が置いてあります。
お部屋の参考例になりそうな家具が沢山ありますよ!お値段は少し高めですが見ているだけでも楽しいお店です
価格:7万〜30万
店舗:天王洲アイル徒歩7分
Jornal Standard Furniture

アメリカンカジュアルな家具が置いてあります。
家具だけでは無く、可愛い雑貨やお洒落な家電も置いてあります。
ペット用のインテリア用品もあるみたいですね!
価格:2万〜15万
店舗:日本橋高島屋SC内、渋谷、吉祥寺、自由が丘、みなとみらい
THE CONRAN SHOP

アイコニックなデザイン家具とインテリアアイテムを取り揃えるイギリス発祥のお店です。
有名な建築家の照明や椅子(アントチェア等)も販売しています。
価格:10万から50万
店舗:新宿本店、東京駅丸ビル
方法3:雑貨、家電をシンプルなものにする
最後に雑貨や家具の雰囲気も部屋の雰囲気に合わせましょう。
オススメのデザイン会社は2つです。
デザイン会社nendo

カナダ生まれの日本人デザイナーの佐藤おおきさんのデザイン会社です。
インテリア以外にも雑貨や建築、番組ロゴなど多岐に渡っています。
私が特に気に入っているのは、dandelionという壁がけ時計。
dandelionは日本語でタンポポという意味です。時刻の数字がタンポポの綿毛で表現されています。
質感もマットで、誇張しすぎないデザインがとても良いです。
価格:5000円前後〜
店舗:オンラインストアあり、LOFT等
BALMUDA

シンプルな家電メーカーブランドです。
どんなに部屋をお洒落にしても、家電が部屋をダサくさせてしまっているということはありませんか?
色は、白、黒を基調とした家電が多くケトル以外にも、水蒸気で焼けるトースターもとても人気があります。
私が今一番気になっているのは加湿器です。空気ごときれいにしてくれるとそうです。
価格:1万円〜6万円
店舗:家電量販店
まとめ
いかがでしたか。
部屋をお洒落にしてくれる家具ブランド6選でした!
試してみてくださいね!