植物の水やりはとっても大切
ジメジメした梅雨時、水やりにとても神経を使います。
空気はジメジメしてるし、陽はあまりささないし、お陰で土がなかなか乾きません。表面だけ乾いていても、中が湿ってるってことは、よくありますよね。
なるべく乾き切ってから水をあげたいので、
この時期は、土の表面が乾いてから最低でも4日以上は開けて水やりしています。
その間、霧吹きなどはたまにしていますよ。
とは言え、植物の様子見て1週間以上開けてることもたまにあります。
私の中で代表的に水やり頻度少なめなのがパキラ。
この子はかなり水が少なくても生きていけると私は感じています。
鉢のサイズにもよりますが、土の表面が乾いたら、霧吹きで表面と葉をシュッシュします。これを3日に一回くらい。1週間くらい開けたらシンクで水をドバドバかけます。
一方で、水やり含め霧吹きも多くした方がいいなと私が個人的に思うのは、
ミクロフィア・ソフォラです。
この子も表面が乾いてから1週間以上、水をあげていませんでした。パキラと同じように霧吹きで間を繋ぐイメージ。
ある日突然、下葉からみるみる黄色くなっていきました。

葉が黄色くなっていく時には、何かしら理由が考えられます。
今回の場合は、木の先端から新芽が沢山出ていたので、
新芽が出ている=木が段階的に弱っている訳ではない=突発的な弱り
だと判断して急いでお水をあげました。その後2日ほどは、どんどん黄色の葉が増えていきましたが、その後は止まったのでやはり原因は水不足だったみたいです。
ごめんね!ソフォラ!!
そんなこんなでこの時期の水やりには一層慎重になる私です。
そんな私が希望を見出して最近購入したアイテム、それがコチラ!
水やりチェッカーsusteeです!
前々からSOLSO HOMEで気になっていました!実際に使ったので今回はレビューしますね!
水やりチェッカー susteeを買ってみた!
susteeは水やりサインが検知できる道具です!
これを湿った土に挿すと、先端が青くなります。
逆に土が湿っていないと、、、白くなります。

私は、長いバージョンと短いバージョンを2個買いました!
長いバージョンは、中鉢から大鉢サイズですね。
早速susteeを使ってみたが、、、
早速susteeを使ってみました!
ちょうど水やり直後のフィカス・ベンガレンシスに挿します!
根を痛めないようになるべく外側にジュポッと!

数十分後に色が青に変わりました!すごい!

と思ったら1週間後、、

し、白い!!!!!!
1週間しか経ってないのに!?
しかも土の表面ですらまだ湿っています。
このフィカスは普段1ヶ月以上開けて水やりしています。それに表面が濡れているのに、中が乾いているとう言う事は、まずあり得ないでしょう。
susteeを使ってみた結果。信用しすぎは良くないと思います!笑
水やりしてからわずか1週間で水やりサインが出てしまったsustee。
susteeを信じ切って、水やりをしてしまったら、おそらく植物は枯れてしまうと思われます、、、、非常に残念ですが。開発者様ごめんなさい。
ただ、こういう水やり系の商品を本気で私は探しているので、再度改良していただけるとかなり有難いです。よろしくお願いいたします。
しっかり水がある分には青く反応してくれるので指標の一つとして見ておくのはいいかもしれませんね!!